マイルを貯めると、旅行をお得に快適に楽しむことが可能ですが、ここでは、マイルが貯まりやすい人気のカードをランキング形式でご紹介します。 フライトや普段のお買い物でマイルが貯められるので、自分の生活に合ったカードを選びましょう。「付帯サービス(家族カード、分割払い、ETC、保険など)はどうですか?」というアンケートの中で、マイルについて回答したユーザーの満足度を基に順位付けを行っています。
JAL普通カード(MasterCard)
3.3
口コミ12件


特になし。会費が勿体ないと思っている。あまり使用してないので、どうしようかと思っている。JALに乗る機会が多いので、なんとなく持っている


旅行をする際、いろいろなシーンで使えて便利であることと、ポイントを使う際、いろいろなシーンを選ぶことができて汎用性がありお得感を感じる


特典航空券を貰えるのは楽しみだし嬉しいが、年会費が他のカードに比べてとても高いのが非常に残念なので、いつも更新を躊躇してしまう。


過去には、仕事でよく使いましたが最近では、年に数回しか使わないのでこれと言って特にありませんです。


使いやすいと思います。こどもが大阪の大学に行ってから、JALを利用する機会も多く年に2・年に3往復使うようになりました。また、屋久島などの離島への旅も行くようになったので、使いやすくていいと思いました。


ポイントが、たまるのが、なかなかで、しんどいと思っている。もっと、ポイントがたまる企画を考えてほしい。


マイルが貯まるので、旅行の際、特典航空券に変えられることで、無料で飛行機に乗れることが良いと思う。使える店も多く、特約店ではマイル獲得率も良いと思う。


JALのマイレージを貯めていろいろの特典を生かしたいから長く利用している。他のクレジットカードでは考えたことがない。


ほとんど何処でも使えるので便利です。田ウいたポイントで飛行機に乗れたり、 パッケージツアーを買えまたそれにポイントが付くのでありがたいです。


とくべつ、かんじることはありませんが、まいるをためることがメインなので長期間使用しています。旅行をつずけているあいだは、つかいつずけるつもりです。


眼鏡を買ったときに使用したら、JALとの提携店だったのでマイルが多くもらえました。他でも使えますがマイルを貯めているので極力提携店を探して使うようになりました。


海外旅行をする人ならいいが、年会費のわりに付随している保険が貧弱で使い勝手がいいとはいえないので、最初に保険の引き落としにしてからはほぼ使っていない。
普段の買い物からJALマイルが直接たまる!
- 国際ブランド
-
- 対応電子マネー
-
- 付帯保険
-
国内旅行保険海外旅行保険
- 付帯サービス
-
- 家族
カード - 分割
払い - ETC
- 家族
年会費(初年度) | 年会費(2年目〜) | ポイント還元率 | 発行スピード |
---|---|---|---|
無料 | 2,200円(税込) | 0.5%〜1% (JALマイレージ) |
約4週間 |
JCB CARD W
4.8
口コミ11件


使える店舗が多いので便利です。手続きもわかりやすく、早く出来たので良かったです。ポイント還元率も高くて嬉しいです。


思った通りの使い心地の良いカードで 、みんなに評判が良いです 。特に年会費が無料であるのでとても使いやすいです。


ポイントがそのままアマゾンの買い物で使えるのが良い年会費無料が良いデザインがシンプルで良いポイント還元率が良いアプリが使いやすい


絵柄が可愛い。還元率がいい。アマゾンでの買い物がお得。39歳しか持てないのでお得。年会費が無料なので良い。


つかわれているお店もおおく、使いやすい。デザインもかわいい。よくいくお店にある。外国でもつかえて、便利。


ちょうどキャンペーンをやっていて使用した分の20%がキャッシュバックされるので買いたいものがたくさんあったので申し込みをしてよかった


使いやすく、ポイントの還元率が高いところです。また、国内、海外問わず利用できる場所が広いのも〇です。


どこでも使えて、とても便利だと思います。また、保障もしっかりしているため、とても安心感や信頼感があり、サポート体制が整っているため、日々、安心して利用することができるため、とても満足しています。また、お得感があり、とても使っていて、満足度が高いと思います。


とても使いやすくて満足している。欲を言えば、支払い日が変更できるようになるとなお良いと思った。(現状は毎月10日)他に支払いをしているものもあるので、まとめて月末に支払い日がくると、わかりなすいのにな、と思っている。


初めて作ったクレジットカードでいまも固定費の支払いに使っている国内大手のJCBのオリジナルシリーズでクレジットヒストリーを作れるところが魅力 溜まったポイントはAmazonで使ってます


加盟店が多くていろんな所で使いやすく、少額の買い物から使えるので、とても買い物がしやすい。セキュリティもしっかりしていて、サポート体制が良いので安心できる。
JCBから「年会費永年無料」で「常にポイント2倍」のとてもお得なカードが登場!ユーザーの要望に答えた「JCB」オリジナルシリーズの新カード。39歳以下限定で年会費がなんと無料です!
- 国際ブランド
-
- 対応電子マネー
-
- 付帯保険
-
国内旅行保険海外旅行保険
- 付帯サービス
-
- 家族
カード - 分割
払い - ETC
- 家族
年会費(初年度) | 年会費(2年目〜) | ポイント還元率 | 発行スピード |
---|---|---|---|
無料 | 無料 | 1.0%~5.5% (OkiDokiポイント) |
最短3営業日(通常1週間程度)※ |
翌日お届け対象外
限定キャンペーン
\新規入会限定/Amazon.co.jpで利用するとポイント30倍キャンペーン!
2021年05月31日までJALカードSuica
3.2
口コミ11件


特に他のクレジットカードとの違いを感じることもなく日常的に使用しているカードであり、今後続けて使用するかは今のところ未定である。


最近、他のカードの方がポイント還元や付帯サービス、年会費無料などメリットが大きいと感じているので、Suicaカードのメリットが無くなって来た


電車に乗る機会がおおく、自動チャージをすると、マイルもためやすいとおもいこのクレジットカードにした。


普段使いでも勝手にマイルがどんどん溜まるので現金を使う事が殆どなくなってしまった。これさえあればほとんどの支払いや交通機関の利用が出来るので非常に重宝している


Jalカ-ドはマイルが貯めやすく、使える場所も多いので使いやすいです。定期券を購入しても、便利です。


普段の利用で溜まったマイルで飛行機に乗れるのが良い。またSuicaのチャージや新幹線のきっぷなどJR関連の買い物ではJREポイントも貯まるのでSuicaとの相性がいい。


毎日の通勤の交通費や、日常生活での買物の利用で、ポイントが獲得出来て、溜まったポイントでマイレージの交換することで、旅行で飛行機の特典利用が出来るため。


特によくも悪くもなく普通のカード。感想なんて聞かれても普通のカードとしかいいようがない。別に不満はない。


Suicaとしても使えて、マイルも貯められるし、チャージもカードでできるので効率よくポイントが貯められて良いが、国際ブランドがJCBのため、海外などで使えるところが少ない。日本でさえ、使えない場合もあるので、それは改善してほしい。


家族入会しているが年会費が高すぎるので、変えたいと思っている。永久に年会費無料のカードあるのに。使いきれないマイルをクーポン券に代えた場合、使途が狭い。


航空系マイレージは、普段は利用率が少ないものでありますが、蓄積されたポイント消化させるときは驚くべき効果が出ています。
普段の買い物からJALマイルが直接貯まる!Suicaのチャージでも!Suicaオートチャージで駅の改札通過も楽チン!
- 国際ブランド
-
- 対応電子マネー
-
- 付帯保険
-
国内旅行保険海外旅行保険
- 付帯サービス
-
- 家族
カード - 分割
払い - ETC
- 家族
年会費(初年度) | 年会費(2年目〜) | ポイント還元率 | 発行スピード |
---|---|---|---|
無料 | 2,200円(税込) | 0.5%〜2.0% (JALマイレージ) |
約4週間 |
ソラチカカード ANA To Me CARD PASMO JCB
3.6
口コミ11件


とってもサービスがよくて使いやすかったです。やはり空輸関連カードなので搭乗の前後サービスがあり良かったです。


前はANAへの移行がしやすかったが今はソラチカカードへ持っていくのに持っていけるところが少ないので困っている。


キャンペーンによっては10000マイル以上貯まることもあります。ANAマイラーにとっては最強のカードだと思いました。


ANA会員カードとして使えるし、単純にJCBカードとして日常の決済ができるので便利だが、パスモは一切使っていない。それでも持つことには十分なカードである。


評判通り他社のポイントをマイルに交換しやすいこと、パスモが使える等大変満足している。引き続き利用したい。


これ1枚でPASMOもカバーできるのでとても便利。よく旅行にも行くのでマイルも貯まるのがうれしい。ポイントは自動でマイルに移行するよう設定しているので楽である。


マイルの管理のため所持したかった1番のカード。ANAのマイレージバンクやパスモも付いているため複数カードが1枚に一帯となるのは使い勝手が良く便利。年会費もあるがその分マイルで還元されるため実質年会費無料ぐらいな価値がある


PASMO定期とオートチャージが使えるので、気づかない間にポイントが貯まる。それをマイレージに交換できるのがいちばんの利点。年会費がかかるので、そこがなければ他のカードも検討するが、今はこのカードがいちばんだと思う。QUICPayが使えるのも地味によい。


初回の入会キャンペーンの反映がちゃんと出来ているか心配。ネットからきちんとわかるようにして欲しい。


オートチャージは非常にいい。しかしメトロポイントからマイルへの変換に安くない金額がかかるのはいかがなものか。


ソラチカカードANA to me card pasmo JCBカードを使った感想はとても使いやすいのでおススメです。
ANAカードとTo Me CARDの機能がひとつになったANA To Me CARD PASMO JCB[ソラチカカード]。ANAマイル・メトロポイント・Oki Dokiポイントの3つのポイントがたまります!
- 国際ブランド
-
- 対応電子マネー
-
- 付帯保険
-
国内旅行保険海外旅行保険
- 付帯サービス
-
- 家族
カード - 分割
払い - ETC
- 家族
年会費(初年度) | 年会費(2年目〜) | ポイント還元率 | 発行スピード |
---|---|---|---|
無料 | 2,200円(税込) | () |
最短5営業日(通常2週間程度) |
JAL CLUB-Aカード
3.2
口コミ11件


マイレージはポイントの使い方が選べて、使い勝手が良い。ポイントがためるのが楽しみで、使い道を考える。


主人が海外駐在になったので申し込んだが、家族カードで持てるし、買い物以外でもマイルが貯まるのがとても魅力的だと思う


マイルをためることができ、旅行の時にためたマイルを使用して安く行けることがよい。飛行機に乗ることでもマイルをためることができる点がよい。


マイルも貯まるし20代だとラウンジ無料やe JALポイントも毎年もらえるし飛行機もよく乗るのでとても便利


安心 楽しく それが一番です。やはり信用度と言うのでしょうか。それに尽きると思います。これからも楽しく利用させて頂きたいです。


年会費はかかるが、マイルが貯まりそうでよく使っている。特約店があったり、JALに乗ればボーナスマイルも貯まるので嬉しい。


付帯の旅行保険が充実しており、搭乗マイルが少ない陸マイラーとしては、日常使いでマイルが年間に相当貯まるのがうれしい。


ためられるポイントとの酒類とその還元率、またそのためやすさも基準にしました。同時に使用できる店、国等も参考としました。


離れている娘一家の為に、マイレージを貯めて航空券を安く購入できるようにと考えている。マイレージ特典航空券で、娘一家と過ごせる頻度が増えて大変助かり、嬉しくもある。


一般的な支払いの便利さに加え、応分のマイレージが取得でき、家族での旅行費用の一助に充てている。カードの信頼度も高い。


年会費が高いがマイレージの為やむを得ないのでJALカードをつくりましたがマイレージ移行の年会費が高いと思います。
フライトボーナスマイルが通常より25%多くつくのでマイルがザクザク貯まる!保険も充実!
- 国際ブランド
-
- 対応電子マネー
-
- 付帯保険
-
国内旅行保険海外旅行保険
- 付帯サービス
-
- 家族
カード - 分割
払い - ETC
- 家族
年会費(初年度) | 年会費(2年目〜) | ポイント還元率 | 発行スピード |
---|---|---|---|
11,000円(税込) | 11,000円(税込) | 0.5%~1% (JALマイレージ) |
約4週間 |
MileagePlusセゾンゴールドカード
入会、フライト、ショッピング、あらゆる場面でマイルが貯まる!マイルの有効期限なし!
- 国際ブランド
-
- 対応電子マネー
-
- 付帯保険
-
国内旅行保険海外旅行保険
- 付帯サービス
-
- 家族
カード - 分割
払い - ETC
- 家族
年会費(初年度) | 年会費(2年目〜) | ポイント還元率 | 発行スピード |
---|---|---|---|
22,000円(税込) | 22,000円(税込) | 最高1.5% (マイレージ・プラス) |
最短3営業日 |
JCBプラチナ
3.5
口コミ8件


決済がスムーズでかつ、ポイントが付きやすい感じです。どこでも共通して使用できるので、魅力的です。使いやすいです。


会員へのご優待やポイントの還元などまあまあ満足している。JCBカードに対する安心感もあるが海外旅行ではJCBが使えない店もあり不便に感じることもある。


決済自体は一般のカードと変わらないが、旅行障害保険などの付帯サービスが良い。また、空港ラウンジはよく使っている。


日常で使える便利さと気軽さ手軽さがいい。どこでも使える。国内はもちろん海外でも簡単に利用できる。安心安全を実感できる。


カードデザインがものすごくきれいで、しかも国内と海外のどちらでも使える店がとても多くてものすごく良かった。


年会費がまあまあよくて申請に困らなかった。アメックスのゴールドはJCBプラチナより年会費が高くて申請に躊躇した


どんな店でも使えるので使用範囲が広い。またクイックペイが使えるので、携帯に登録して使えばカードがなくても使えるので便利。


The Classを持ちたかったが、マイルを貯めたかったので仕方なくプラチナを使っている。プラチナのサービス自体は年会費ほど良くはない。
遂に登場、JCB最高級のステータスカード。国内海外旅行保険がともに最高1億円補償と24時間365日利用可能なコンシェルジュサービス付きの手厚いサービスとなっています。要チェックです!
- 国際ブランド
-
- 対応電子マネー
-
- 付帯保険
-
国内旅行保険海外旅行保険
- 付帯サービス
-
- 家族
カード - 分割
払い - ETC
- 家族
年会費(初年度) | 年会費(2年目〜) | ポイント還元率 | 発行スピード |
---|---|---|---|
27,500円(税込) | 27,500円(税込) | 0.5%~5.0% (OkiDokiポイント) |
最短3営業日(通常1週間程度)※ |
翌日お届け対象外
限定キャンペーン
\新規入会限定/新規入会&利用とMyJCBアプリログインでもれなく10,000円キャッシュバック!
2021年05月31日までJAL CLUB-Aゴールドカード
3.1
口コミ11件


良くも無く、悪くもなくです。JMBサファイアのカードがまだ届いてないので、なんとも。4月にフィンエアを利用するツアーに参加するので、早く届けて欲しい。


普通カードから永年利用しており、使いやすさから現在のゴールドカードに継続している。特に問題もないにで今後もメインに利用したい。


海外での決済、特にグアム等以外の欧米でほとんど使えないのが、珠に傷と思いますが、基本的に国内での使用なのでそんなに問題ないかと思います。


知らないうちにマイルが貯まるのでマイルを貯めたい人にはかんたんで使いやすく便利だと思う。又マイル以外でもデンシマネーに交換できるので少しお得だと思う


日本全国どこでも使用できる。ポイント還元もそこそこで、特にふまんはない。もう少し年会費が安ければいいのだが


年会費はお世辞にも安いとはいえないが、あまり旅行に行かない人でも飛行機に乗る場合には旅行保険が自動付与(JAL以外にも適用される)される点はとても良い。また、国内の空港ラウンジを無料で使えるのも良い。


使いやすい。飛行機をよく使うので助かる。マイルもよく貯まるし特典も多いので嬉しい。海外旅行のときの保険などの保証も十分だと思う。


空港内では優位性があるが、ポイント面では汎用性に検討の余地があると考察する。残念ながら今のところ、ステイタスとしての価値以外は見当たらない様に思います。


メインカードなので十分元は取っているが、出光などでTOKYUポイントもつくようにして欲しいし、エネオスでTポイントもつくようにして欲しい。両方つかないのだったら、ジョイントカードの利点は何なんだ?JGC維持に必要なので取捨選択の余地はないが。


無料航空チケットにかぞくの全員もらえるのでお得に感じるETCカードも無料で発行できるので便利年会費がもう少し安くなればもっと良い


特典航空券も少ないマイルでビジネスクラスで使えた。ホテルも安く予約できる。JCBも付いているので海外の情報も現地で手にはいる。
マイル還元率が通常の2倍で1%!ラウンジやビジネスカウンターサービス等も充実したステータスカード!
- 国際ブランド
-
- 対応電子マネー
-
- 付帯保険
-
国内旅行保険海外旅行保険
- 付帯サービス
-
- 家族
カード - 分割
払い - ETC
- 家族
年会費(初年度) | 年会費(2年目〜) | ポイント還元率 | 発行スピード |
---|---|---|---|
17,600円(税込) | 17,600円(税込) | 1% (JALマイレージ) |
約4週間 |